パンくん書庫

理系大学生(読書垢)の発信源

【1万円分本購入・(6冊)】 (2020年)

おはようございます! パンです!

私が本格的に読書を始めた2020年の最後に

1万円企画【好きなだけ本買ってみった】をやったので、

その本の目次と中身をパラパラと見て、下のようにまとめした。

➀購入理由

②どんな内容か?

③何が得られそうか?

④興味を持った所or文

 

 

 【世界史と生物の繋がりを学べる1冊】

1冊目は『世界を変えた50の動物』

世界史をザックリ興味のある面から学びたい

動物がヒトにどのような影響を与えてきたか

動物と世界史の知識(世界史がベース?)

④戦争の移動手段であった

 (表紙より)

図説 世界史を変えた50の動物

図説 世界史を変えた50の動物

 

 

【人生で迷ったときに支えとなる1冊】

2冊目は『自分の中に毒を持て』

➀自粛期間、人生について考えたときに、

自分を奮い立たせてくれるような本を

1冊欲しくなった

(これから自己啓発書を買うことはないです)

戦う意思が湧いてくるような熱いエッセイ 

己を見失わない生き方

駄目になる方、マイナスの方の道を選ぼうと決意してみるといい

(裏表紙より抜粋)

自分の中に毒を持て<新装版>

自分の中に毒を持て<新装版>

 

 

【13問のクイズで度肝を抜かれた1冊】

3冊目は『FACTFLUNESS』

➀今年の夏に書店でこの本を手に取って

最初に出てくる13問のクイズを解いて、

3、4問しか合ってなかったから

マジでやべぇ。。。ってなりました(笑)

正しい世界の現状の解説

経済・環境・医療の正しい現状

専門家でさえも間違った認識をしているそうです

最初の13問のクイズ

いろんな人と共有したい問題ばかり。。。

 

 

【哲学を学び始めるならこの1冊から】

 4冊目は『子どものための哲学対話』

尊敬している大学の先生が紹介したから

対話形式による簡単な哲学

子どもの「なぜ」に対応できる考え方・知識

大人になって学ぶことを辞めてしまって、

知ったかぶって生きていませんか?

子どもの「なぜ?・どうして?」

に答えられる自身はありますか?

この本を読めば、まだ間に合います。

人間は何のために生きるのか?

 友達はいらない

(目次より抜粋)

この事柄について自分の考えが述べられる

大人ってどれくらいおられるんでしょうか?

 

子どものための哲学対話 (講談社文庫)

子どものための哲学対話 (講談社文庫)

 

 

【みんなで哲学を学ぶならこれ】

5冊目は『100の思考実験』

TikTokerのきしころさんがオススメしてたから

きしころさんについてはこちらで紹介してます。

 

pan-kun.hatenablog.com

 

100のお題に100の問いかけがありそれにつて考える

年末年始に親戚で一緒に考えてみるのもいいかもしれませんね

物事の本質を見極める考え方

なんか堅苦しい表現になってしまったのですが、

こういう考え方って学校で学ぶ学問ではなかなか培えないですし

是非、多くの人に読んでもらいたいです。

これは「読む」本ではありません。「考える」本です。

(帯より抜粋)

 

 

【塾に申し込む前に読んで欲しい1冊】

『夢を叶えるための勉強法』

著者の鈴木光さんを尊敬しているから

日本の最高峰の東大に通いながら、

芸能活動も行われている鈴木光さんは

私の尊敬する芸能人の1人です。

同じ大学生なので、

いつもテレビで見ていて、

自分も頑張らなきゃって刺激をもらっています。

鈴木光さんが東大に合格し、

大学では芸能活動と司法試験を両立してきた体験を踏まえた勉強法

勉強以外の体験談も参考になります。

勉強以外にもいろんなことに挑戦しつつ、その中で成功を収めてきた鈴木光さんの効率的な勉強法

ちょっとパラパラ見た感じですが、

目標の立て方まで書いてあり、

めっちゃ効率的です。

必要なのは「ひらめき」ではなく「蓄積」

(目次より抜粋)

私は今、来年の大学院入試に向けて勉強をしているので、

とてもいいタイミングに出版されてありがたいです。

 

最後まで読んでくださりありがとうございます!

どれも早く読みたい本ばかりです。

ぼちぼちになると思いますが、

読了したら感想をまとめます。

 

 

嫌われる勇気

おはようございます! パンです!

今回は、私のオススメの本『嫌われる勇気』を紹介します。

 

嫌われる勇気

嫌われる勇気

 

 

 

 

はじめに

あなたは『嫌われる勇気』というタイトルからどんな内容を思い浮かべますか?

想像してみて下さい。

 

ちなみに私は

・人のダメなところはしっかり注意しようねって内容かな?

・こういう本って専門用語多くて難しそう

って思ってました。当然ですが全然違いました笑

 この本は、アドラー心理学に基づいた内容でした。

えっ?心理学って難しそう...って思ったそこのあなた大丈夫です。

この本は哲人と悩める青年の対話形式で内容が進んでいくので読みやすいんですよね。

まーこの青年がいい仕事してくれるんですよ、いい感じのところで、パンクして、話を整理してくれたり、そんな心理学都合よすぎんだよ!的なツッコミを交えていい感じに話を進めてくれたりします。(かなり暴言吐きます

 

ってかアドラー心理学って何?って思いますよね?

アドラー心理学とは「どうすれば人は幸せに生きることができるか」の答え提示してくれる心理学なんですね。どうですか?あなたも幸せな人生にしたいですよね?

もちろん、私は現在、とても幸せだなっと思って生きています。

では、概要に入ります。

 

この本では、1章に入る前に以下の3つのことを提示しています。

・人は変われる

・世界はどこまでもシンプルである

・誰もが幸福になることができる

ちょっと読みたくなりませんか?

人は変われる

このことを示すために、アドラー心理学はいきなり、トラウマを否定します。

えっ!いきなり!?ってのが、初めて読んだときの感想です。

だって、野球のピッチャーが緊迫した場面で、バッターの頭にボールぶつけてイップス(精神的な原因により思い通りにのプレーができなくなること)になるじゃないですかーって思いました。

 

しかし、アドラー心理学トラウマを明確に否定します。

 

そして、こう言います。トラウマがあると言う人は、トラウマ(過去)のせいにすることで、今の楽な状況を保っているだけである。

要するに、イップスになったピッチャーは、そのトラウマを利用して、緊迫した状況で投げなくていいという状態を保ち、打たれたくない、負けたくないってビビッいることを隠し、否定するために、もう投げれないという状況を作り上げているわけです。 

いゃ、そんなトラウマを否定しないでくださいよって思いますよね、でもアドラー心理はトラウマ(過去)を否定することで人は変われるんだと勇気を与えてくれます。  少し勇気でできた!

 

世界はどこまでもがシンプルである

ん?なんで?世界って知ってることよりも知らないことの方が多いし、社会の仕組みとかもよくわからないよって思いません?

でもアドラー心理学では、次のようなことを言ってます。

 

全ての悩みは対人関係である。だから世界はシンプル。

そして、『だいたいがあなたの課題ではない。』

えーーー!びっくり!全て?すべて?スベテ?

では、お金、例えば年収の悩みについて考えてみて下さい。

 

人って自分と誰かを比較してしまう生き物なんですよね。年収どれだけほしいとかは、人それぞれ違うと思いますが、「同期で入社したあいつの方が収入多いの気に食わない」とか言って結局どんだけ稼いでも他人と比較してしまうんですよ。

余談ですが、心理学によると、男性は妻の姉妹の夫の給料と自分の給料比較して劣等感を感じるらしいですよ

 

そして、この本では、対人関係解消するための最初の手段(行動)として『課題の分離』が挙げられています。これは、その行動が最終的に誰に影響を及ぼすかと考えて、自分と他者の課題を分離する方法です。

例えば、親が子供に「勉強しなさい」って言う行為は課題の分離ができていません。勉強できなくて困るのは子供です。もしこの行為によって子供が勉強をし始めたとしても、子供が親にほめられようという目的のために勉強という手段を選んだだけで、本質的に勉強に向き合うようにはなりません。

そして、この本では、ほめられようとする事と、ほめること禁止しています。    

この行為には2つの問題があります。               

 

1つ目は、ほめられようとする行為は、ほめられなくなったとたんにその行為をしなくなります。                                 

では、あなたが町の掃除をしている場面を想像してみて下さい。通りすがりの人がにっこり笑って「えらいねぇ~」「ありがとう」なんて声をかけて下さるかもしれませんね。でも、2時間も3時間も掃除してるのに、通りすがる人がみんな真顔で、見向きもせず通りすがっていたらどうですか。それでも掃除を続けますか?この本に出てくる少年は辞めるそうです。(笑)

でも、それって、他人の行動(ほめられる)にあなたの行動が支配された生きずらい、自由でない生き方なんだとこの本では言っています。

 

2つ目のの問題は、ほめるという行為(他者を評価すること)は、相手に(自分は能力がないんだ)という信念をあたえてしまいます。そして、この行為は他人と自分の関係が必ず縦の関係(ほめる側が上)になります。

Nizi Projectの参加メンバーとパク・ジニョンの関係を考えてみてください。パク・ジニョンは「君、歌うまいね~」など言って評価を下しますが。参加メンバーが、「君、すごいね~」なんて言わないでしょう。おそらく(笑)

 

すいません、例えが悪かったようですね。では、普段相手をほめずにどうすればいいのか。それは、「感謝すること」です。他者からほめられようとする、自由でない縦の関係から横の関係になることで嫌われる勇気を持つことができるとこの本では言っています。

えっ結局相手に嫌われろっていうの?って思うかもしれませんが、あなたの行為によって、相手が嫌うかどうかってあなたが決めることができるのですか?っとこの本は問うてきます。

こんなことありません?毎回授業の終りに先生が質問ありませんか?と生徒に問うけど、誰も質問しない。でも、毎回誰も疑問に思ったり、しない授業なんてあいれないですよね?みんな、誰かが(そんなこと質問すんなよ)(授業長引かせんなよ)って思ってるかもしれない、と思うから質問が出ないのでしょう。でもそんな批判的な思いをする人よりも、質問出がたことでことで、(わたしもそこ分かんなかった、〇〇さんありがとう)(という思いになる人の方が多いのではないでしょうか。         

 

先ほど、課題の分離は対人関係の最初の行動(手段)といいました。じゃ、課題の分離ができるようになったらどうすればいいのか。

それは「共同体感覚」にあるとこの本ではいっています。共同感覚?

 

誰もが幸福になることができる

結局幸福って何? 

この本では「対人関係のゴール」は共同体感覚にあり、共同体感覚は、幸福なる対人関係を考える、最も重要な指標である。ようするに仲間に貢献できていると思えることが幸福であり、それだけが幸福であるそうです。そして、またある行為を禁止してきます。それは、『競争すること』です。

 

可愛いあのことが好きと思ってて、ある日、友達にその子のことが好きといわれた瞬間、二人の友情はどこやら、、、(こんなのでどこやら行くものを友情とは言わないかもしれませんが)

 

そして最後に3つのポイントを提示します。

 

1つ目は『自己受容』です。自己肯定じゃないですよ。自己受容です。

自己肯定とは100 mを13秒でしか走れないのに、10秒で走れますっていうことです。自己受容とは 、今13秒でしか走れない自分を受け入れて、これからどう練習して速くなっていくかと考えることです。そして、自分に価値を持つ方法として、行為レベルと存在レベルがあるそうです。速く走って活躍しないといけないと思うことが行為レベルで、頑張って練習してる自分をみたり、自分がいるそれだけで、仲間が刺激を受けてより練習に励むようになるってのが存在レベルです。行為レベルじゃなくて存在レベルです。

 

2つ目は『信頼』です。信頼とは他者を無条件で信じることです。         えっ?無条件で他者を信じる?そんなぁ…裏切られるかもしれないじゃないですか。 ここで、課題の分離の応用です。自分が他者を信頼して、相手が信頼するかどうかは、他者の課題です。あなたが信頼していることは相手に伝わります、裏切られるか裏切られないかは分からないのだから、まずは、信頼すればいいんでうよ。っとこの本では言っています。

 

3つ目は『他者貢献』ここまで来たら、他者の貢献を考えればいいんです。

どういう風に考えればいいんだ?

まず、人生を線ではなく、点でとらえて下さい。人生は点の連続です。そして、そのとき、そのときに、他者に貢献できていたら幸せになります。なので、今を生きて下さい。とこの本では言っています。

さいごに

そして、この本の最後では、アドラー心理学を学んだ人は今から幸せになれるといっています。なので、この記事を読んで下さった方は、もうすでに、少し幸せです。ぜひ手にとって読んでみて下さい。

 

最後までありがとうございました。

今後もオススメの本紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

パンの真実

 


 




初めまして、読書垢でお馴染みの?、パンくんがブログ書き始めましたー

今回はパンくんの中の人の紹介します。

最後にためになる話するので、最後までお付き合いお願いします。


 

まず、私がブログ始めた理由につて話します。

 

1.何か新しいことを始めたかったWWW

何か始めるとき、たいていこんな感じです。

2.発信源を増やしたかった

最近は、いろいろなコンテンツで情報発信が容易な時代になってきて、自分も情報発信できる場所を増やそうかなっと思ったからです。

3.きしころさんYouTubeをみて触発された

この、きしころさんは、今、はやりのTikTokや、YouTubeで相談屋?みたいなことをしている方です。なんかTikTokみてたら急にオススメに出てきて、鹿児島から北海道まで歩いた言ってて、ぶっ飛んでな!面白!と思ってファンになりました。チョロwww

面白い方なので、一度見てみてください。めっちゃ勉強にもなります。

いますぐ!『相談おさんきしころ』で検索!じゃなくてなのでwww

 

今回はパンくんについていろいろ紹介しますが一つだけ覚えていただきたいことがあり

ます。それは...

 

きしころさんは絶対見るべき!URLはっときますね!(ゲームもしてる)

相談おぢさんきしころ - YouTube

相談おぢさんもゲームします - YouTube

 

前置きはこの辺にしといて、パンくんの中の人の紹介します!

 

生年:平成11年

年齢:21歳

性別:男

出身:滋賀県

大学:理系(生物)

キャラ:いじられキャラ?  

これ凄くて、中・高・大、環境がどんだけ変わってもいじられキャラ

さらにすごいのが、中・高・大、環境がどんだけ変わってもなぜかBLって言われるwww 「いや、普通に女の子好きだし!w友達思いないいやつなだけ!」って自分では思っます。

趣味:読書、映画観賞、ランニング、野球(は観るよりやる派)、勉強、入浴、

毎週1回は極楽湯行きます。

 

基本的に一人で過ごせることが好きですが、友達との旅行も好きです。大学授業だるいなーってなると、友達と弾丸旅行したりしてます。行先はほとんどルーレットで決めてるので、日帰りで関東に行ったりwww

f:id:n46cgELPp3FJVld:20201030122903j:plain

 


横浜中華街

特技:ほろよい1本で、ガンよいすることができることですwww

すぐにねちゃうんですよねー

こんな感じなので、お酒に関するエピソードはたくさんありますwww

f:id:n46cgELPp3FJVld:20201030124727j:plain

すすきののバー?(記憶がない)

これは高校の友達と旅行の時に行った、北海道のバーの写真なんですけど、一軒目のジンギスカンの食べ放題の店で潰された後に行ったので、記憶はないけど写真は撮ってましたwww記憶はないけど、おすすめなのでぜひ行ってみてください

 

好きな女優:浜辺美波さん!もちろんプレミアム会員でーす!

好きなアーティスト:ファンキーモンキーベイビーズ!人生救われました。(本当)

 

経歴:

小・中・高:野球

幼・小:ピアノ(もう弾けないw)

大:陸上部活?サークル?(長距離)みたいなの入ってましたが辞めて、

現在は専門系のプロジェクトと隣町のボランティア活動(主に農業)に参加してます。あと、飲食店でバイトでしてます。

 

f:id:n46cgELPp3FJVld:20201101122036j:plain

ボランティア活動の様子

 

さーここからためになる話します!

 

 

みなさん私のパンくんって名前についてどう思ってますか?

多分こんな容姿だからパンくんって名前なんだろな?って思ってませんか?

f:id:n46cgELPp3FJVld:20201028142342j:plain

パン君

 それがちがうんですねーwww

 

これにはエピソードがありまして、大学1年生の冬ぐらいですかね、陸上の友達2人と一緒に「月曜からの夜更かし」を見てたんですよ。そのときのテーマが『癖のあるあだ名(正確なのは忘れました)』みたいな感じでした。

それで、あだ名が「パンさん」という女性の方がインタビューを受けていらっしゃって、そのあだ名の理由が、

 

 

中国語で、ポッチャリした人のことをパンさん(pang・zi)ていうからだそうです! ためになったねーwww

 

 

 

私、身長176cm、体重60kgなんですけど、友達いわく、陸上の長距離界では太ってる体系だそうで(多分ネタですけど)、その日からパンって言われるようになりました。

結構このあだ名気ってるんで(ここ大事)、いろんなユーザー名に使ってるってかんじです!

 

ためになっ話も終わったので今回はこのへんで終わりにさせていただきます。

 

今後はまず、中の人の詳しい紹介・日常・面白かった本の紹介、などをメインに書いていていきます。

最後まで見ていただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします!

『相談おじさんきしころで検索!』しつこくてすいませんwww

でも、本当にオススメです。

相談おぢさんきしころ - YouTube

相談おぢさんもゲームします - YouTube